フロッピー版Ubuntu Jaunty(9.04)インストーラ †CDブートやPXEブートが出来ず、フロッピーディスクからしかブート出来ないPCには、フロッピーインストーラがあると便利です。そこで、Fedora Core Floppy InstallerにあるFedora Core 5向けのフロッピーディスクのインストーラのイメージを改造して、Ubuntu Jaunty(9.04)向けのフロッピーインストラーのイメージを作成しました。tar.gzで固めて、下のリンクに添付しました。イメージファイルが8個になり、フロッピーへの書き込みが大変ですが。イメージをフロッピーディスクに書き込み、1枚目から起動して、フロッピーディスクを入れ替えると、テキストベースのインストーラが起動します。なお、1枚目のフロッピーディスクは書き込み可能にしておかないとダメです。また、古いPCでインストールがうまくいかない場合、電源管理ACPIをサポートしていないと考えられるので、1枚目のフロッピーディスク内のubuntu.batファイルを開き、
を
に書き換えるとインストールがうまくいくと思います。
インストーラについてコメントがありましたら、2009年6月28日の日記のページでツッコミをして下さい。 フロッピー版Ubuntu Karmic(9.10)インストーラ †Ubuntu Karmic (9.10)向けのフロッピーインストーラを作成したので、リンクをはっておく。背景説明、使い方はJauntyと同様。
インストーラについてコメントがありましたら、2009年11月1日の日記のページでツッコミをして下さい。 最新版のインストーラ †最新のフロッピーインストーラを作成する場合は、汎用Linuxフロッピーインストーラ作成ソフトを利用して下さい。 |