Ubuntu 12.04にIntelliJ IDEAを入れ、Rubyプラグインを入れました。ruby、railsはRVMを使い、マルチユーザでインストールしました。そのとき、Railsアプリ新規作成でハマったので、書きます。
新規作成時、ConfigureでRuby SDKを設定する必要がありますが、RVMでマルチユーザでrubyをインストールした場合、デフォルトではrubyの場所は/usr/local/rvm/bin/ruby/rubyと表示されます。これや、同じディレクトリ内のバージョン付きのrubyを選択すると、次の設定画面で、”Your SDK doesn’t contain Rails Framework”といわれ、Railsプロジェクトが作れません。rubyの選択では、/usr/local/rvm/rubies/ruby-1.9.3-p362/bin/rubyのように、/usr/loval/rvm/rubies配下のrubyを選択すべきです。このようにすると、次の設定画面で、Railsのバージョンが表示されます。